2024-04-13 Sat : スズメやウサギや
#04月13日 #2024-WN15 #2024-04-13 #2024年04月
生活
タイ・インター・テラスでランチ。ぼくはガパオライスをいただいた。ここは 2023-05-15 に swan_match kakutani といっしょに訪れて以来だったな〜。日記を見て、前回もガパオライスを頼んでいたことがわかった。おいしい。
https://gyazo.com/4ef47077fd08de6290506b812b343cd4
tomu yamu nu-doru と gapao raisu を注文したところ、こういう伝票になりましたとさ。
https://gyazo.com/387eeaa4438c3092077231b972ffd02a
今日は Nagano.rb のお花見があるのでね、松本城公園に向かいます。
https://gyazo.com/b8743e3abdc531c6473f0a43b958374a
場所取りをがんばった筆者の様子です。
https://gyazo.com/fd3c47ca74933b710e510745492ba36a
これはなわて通りで調達したたい焼きの様子。たい焼きを買っているときに Kaori さん夫婦がうしろから声をかけてくれてびっくりした!街で偶然に友人と会えるイベント、ハピネス度が高い。
https://gyazo.com/0fe853d9fd50858219d8e69a2a2af0f7
ふらっと松本に出現した bash0C7 さんと写真を撮ったよ〜!こういうときは笑顔の方がよい、という学びがありますね。
https://gyazo.com/91ae435c1e5427ce1d6cb811c0a4f84e
https://gyazo.com/2f38d0f6eeffde223e0664cd3c9f70a1
桜の季節の松本城さん、グッとくるものがある。適当にシャッターを切るだけで雰囲気のある写真が生成される。
https://gyazo.com/7bab6e177743c9fe3bc0ae8b75fd9118
スズメたちが元気に飛び回っていてかわいい。
https://gyazo.com/fe9e6567b3d9dfb530da1bc119152660
桜の木の枝にとまってなにかをやっているスズメもキュートだった。
https://gyazo.com/5cc0928f6dd5504eba718d291f94cda8
https://gyazo.com/0a4605a2dde65df0d675ec8c913a21c7
花札の絵柄にありそう。
https://gyazo.com/d06ff4bb1f3c398dcd833e2230d3492f
https://gyazo.com/b17fd25c9c135aa07a952201b0dde2fa
https://gyazo.com/051d3f7373d798379ac6e8483f34f35a
https://gyazo.com/fd066d1256351f80d75b0abd59b54f36
https://gyazo.com/44098a97ee7ee16204b41c439c689080
松本の市街地、なんかウサギを見かけるよね。
https://gyazo.com/d903fa828963da5de70ae5594075d068
近くにいた女児たちがウサギの引力に引き寄せられていたのがおもしろかった。
https://gyazo.com/db3395727567745164c375f621b74d5c
https://gyazo.com/80f6dad051f605a5effb094ad9a2de3f
これはスズメがふたり写っている写真。スズメの写真をいっぱい撮った日だな。玉みたいでかわいいからね。
https://gyazo.com/70c3da799699e27f0ea35cf732b5c878
長野県民にとっての五稜郭は、佐久市にある方の五稜郭なのか?日本に五稜郭がふたつあるって知らなかった。ぼくは道産子なので当然のように「五稜郭といえば、函館!」と思っていたよね。
龍岡城五稜郭|観光ポイント|信州佐久 旅の観光ガイド|長野県佐久市観光協会
そこから名探偵コナンの映画の話もした。あれ、どっちだっけ。先にコナンの話をしていたのかもしれない。
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』×函館特設サイト
上記のサイトに置いてある画像がおもしろかったので適当に日記にも貼ってみよ。なんか縮尺がよくわからんね?
https://gyazo.com/845dccc35af048a27f9c8531c96faa47https://gyazo.com/6fa5414dd43990028467003be040f1a6https://gyazo.com/cc261c3e090ebb6d12caf30e00bcd351
https://gyazo.com/ad27307e6ba3aaa40f95e3b86403a6ddhttps://gyazo.com/b2e9237a5fa64fe9743829e3dd8cc734
https://gyazo.com/8eaa215f665b9d3d9538426692312727https://gyazo.com/e5569a64bae262630446f80221dfa5a1https://gyazo.com/043315df674ba1cbac8891594e9cea4ahttps://gyazo.com/93ed2bf469934304a3d2a967e88f9c0e
https://gyazo.com/3e9687a02155c42a65e4d44add5b337c
https://open.spotify.com/episode/2jwcjCqVQTvlI8nV9XXyaI
これは夜のお散歩のときに撮った写真。白くて小さい花がきれいだったよ。
https://gyazo.com/268717c6752a437a71635ff03dde7e90
下記の記事を読んで、自身の日々と結びつけて想起したことがあったのでメモしておく。ぼくはだいぶ「功利」寄りの考えの人間だと自覚していて、社会における道徳・常識といった類の概念の効能は限定的であると捉える立場。自分はだいたいの場合において「この場の目的や目指す未来にマッチしている言動はなにか」を考えて言動を選んでいるので、そういうぼくの言動を見て道徳的な評価が与えられるとき、オオッとびっくりする。ルールよりデザインを重視するし、道徳よりも効果に着目していると思う。
ただ、「功利と直観」という根底の対立というものは現代までありつづけているものだとなんとなくわかった。わかったうえで、どうしてもおれは、やはり「功利主義者」だな、と思った。
「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。 | Books&Apps
今日の n 年前
2023-04-13 / 2023-04-13 Thu : どど彦
2022-04-13 / 2022-04-13 Wed : 健康な歯があれば肉塊を噛み切れる
2021-04-13 / 2021-04-13 Tue : 毛玉がふたつ
2020-04-13 / 2020-04-13 Mon : 箱買いせとか
ナビ
前日 : 2024-04-12 Fri : お外でのんびりと過ごす時間が増えてきた
翌日 : 2024-04-14 Sun : 空港の周辺が公園になっている
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-04-13